こんにちわ。えいとらです。桂三四郎さんのVoicy 四十四回 明石市長は感情に振り回されて肝心なことが伝えられないを聞いて、コミュニケーションに対する学びが多かったので記事にしました。今回は明石市長の問題発言がトピックですが、言及しているのは政治的な問題の有無 ...
カテゴリ: Voicy
通勤/通学にVoicyがおすすめな3つの理由
こんにちわ。えいとらです。最近僕がハマっている Voicyという音声メディアをおすすめしたいと思います。オススメ理由は ・マインドセットのアップデート ・手放し/目放しで良い ・お金がかからないになります。では、記載していきます。 ...
【Voicy】桂三四郎さん#32 30秒で覚えてもらう自己紹介を実践してみた
こんにちはえいとらですVoicyで桂三四郎さんの 三十二回 名前と顔だけ覚えて帰ってくださいは名前も顔も覚えないでは自己紹介論について語られています。三四郎さんの自己紹介論の結論は トピックを1つに絞れになります。また、丁度良く約70名の前で自己紹介する機会があ ...
【Voicy】澤さん#300 人生を豊かにする「マインドセット」とは?
こんにちはえいとらですVoicyで澤 円(さわ まどか)さんの 【第300回】自分をアップデートするために必要なこと。を聞いて マインドセットとは? アップデートのかけ方は?を調べてみたのでその共有記事になります。 ...
【Voicy】桂三四郎さん#29 天才のマネは身を滅ぼすかもしれない
こんにちわ。えいとらです。Voicyで最近聞き始めたパーソナリティーが桂三四郎さん。聞いて驚いたのが話が面白いだけでなく ビジネス/プライベートでも応用できる 本質的な内容が多いです。今回は桂三四郎さんの#29を聞いて思った 天才のマネは身を滅ぼすかもしれないとい ...
【Voicy】motoさん#15 背伸びが生み出す最強のサイクル
こんにちはえいとらですVoicyでmotoさんの 「#15 会社で成果を出すために実践した「背伸び術」」を聞いて、背伸びが生みだす リーマンとしての最強のサイクルが垣間見えたのでその共有記事になります。 ...
【Voicy】motoさん:リーマンの資本は「経験と知識」【要約】
Voicyでmotoさんの「#14 平成最後のリーマンに求められる仕事のスタンス」を聞き、資本主義社会を生きる上でのサラリーマンの資本についての考え方にアップデートがあったのでその共有。経験はリーマンの資本足り得るという記事になります。 ...