この記事は
・旦那が分かってくれない
・原因や対策を知りたい
という女性向けの記事になります
元ズボラ旦那のえいとらです
男性目線だから分かる
旦那の説得方法を語っていきます
結論
・男は一生「分かってくれない」
・でも、数字や論理に弱い
になります
スポンサードリンク
旦那が分かってくれない原因は脳の構造

旦那が分かってくれない原因は
脳の構造にあります
女性は左脳と右脳を結ぶ
脳梁(のうりょう)が太いため
脳梁(のうりょう)が太いため
一度に多くの情報を処理できると言われています
一方、女性に比べて男性は脳梁が細いです
そのため
・女性は 共感力(感受性) が高く
・男性の 共感力 は低い
のです。
男性は感受性を下げる事で
感情に左右されず判断する事が得意なんです
ここで言いたいのは
鈍感なのは性格ではなく
男がそういう生物
という事です
個人の見解ですが、正直
完全に分かりあうのは無理で
分かりあえない前提で言葉を尽くす
と考える方が夫婦関係は
ストレスは少ないと考えています
旦那が分かってくれない時の対策

さきほど記載したように
男達は「なぜ分かってくれないの!?」
にはビクともしません
にはビクともしません
なぜなら本当に分かってないから
僕も本当にわからんのです
そんなときは
男の生態を知るのが近道
ちゃーんと弱点があります
それは
数字や論理には従順であるところ
です
脳梁が細い分1つの事に集中して
数字や論理を積み上げるのが好きな生物
旦那が分かってくれない時の対策は
一言でいうと「説明」です
・順序立てて困りごとを説明する
・順序立てて困りごとを説明する
・数字を使って表や図で表す
これで比較的飲み込みは早くなります
旦那は敵ではありません。
できれば女性のストレスを根本から
取り除いてあげたいと思っています
できれば女性のストレスを根本から
取り除いてあげたいと思っています
でも、女性から困りごとを
発信してもらえないと気づけないのです
数字や論理が苦手な人向け:ズボラ旦那への記事
いやいや「論理」とか「数字」とか
一番嫌いなんだけど。。
一番嫌いなんだけど。。
という方もいるのかなと思います
ウチも妻がそうなので
そんな方向けですが、このサイトで
世のズボラ旦那に向けた記事を
何本か書いています
ウチも妻がそうなので
そんな方向けですが、このサイトで
世のズボラ旦那に向けた記事を
何本か書いています
ばっちり社畜やってるので
ロジカルシンキングも習得済み(涙)
例えば
・男性が育児を手伝わないことで訪れる不幸せな未来
・人生における家族の定義
のような記事を寄稿しています
参考、もしくは読んでもらってはどうでしょう。
他にこんな記事を代弁して欲しい等あれば
twitterに連絡頂ければと思います
■対ズボラ旦那用記事
何本か乗せておきます。一助になれば。
【警告】育児をしない旦那は居場所が無くなる
【男性必読】産前産後は家庭にコミットしないと大事なモノを失う
人生における「家族」とは?所属感をもたらす幸福資産である
スポンサードリンク
コメント