そもそもなぜ帝王切開になるのか。その理由はご存じですか?
かいつまむと
経膣分娩では危険
というのが理由になります
さかごでも帝王切開の理由となるため
誰にでも可能性アリ
5分程度で読める記事です
帝王切開と聞いてパートナーである旦那さんが動揺しないよう、
どのような場合に帝王切開となるかその理由を確認しておきましょう
スポンサードリンク
帝王切開とは

帝王切開とは
手術によって分娩することで
腹部を切開し胎児を直接取り出す出産方法
切開方法は、縦切りと横切りがあって
横切り:傷痕が目立たない が 施術に時間がかかる
縦切り:傷痕が目立ちやすい が 施術が早い
という違いがあります
基本は横切りが主流ですが
手術の緊急度によっては縦切りが選択されます
今や5人中1人は帝王切開で誕生

今や5~6人に1人が帝王切開で誕生しています
40人1クラスあれば8人は帝王切開で誕生している計算ですね
「帝王」とか「腹部切開」とかなんだか怖そうな用語が並びますが
お産の方法として特別なものではありません
手術方法が確立されており、実績も十分なので過度な心配は無用
一方で
手術同意書にサイン
のような物々しい手続きもあります
奥さんは不安に感じると思うので全力で寄り添いましょう
なぜ帝王切開になるの?

なぜ帝王切開となるのか?
その理由は
経膣分娩では母子 or 胎児のリスク高
と医師に判断された場合になります
ただし、帝王切開は2種類
予定帝王切開:帝王切開と計画し、予定通りに施術
緊急帝王切開:経膣分娩から切替 or 予定より早めて施術
があります。
それぞれ帝王切開となる理由が異なります
予定帝王切開となる理由
経膣分娩では母体や胎児に
事前にリスクがある事が分かっている場合
に産科医より提案されます
事前にリスクがある事が分かっている場合
に産科医より提案されます
予定帝王切開となる理由には
下記のようなものがあります
・多児妊娠(ふたご以上)・過去のお産が帝王切開・さかご(骨盤位)・前置胎盤 or 低置胎盤・重症の妊娠高血圧症候群・出産に影響のある持病
緊急帝王切開となる理由
緊急帝王切開となるのは大きく2パターン
①経膣分娩中に胎児や母体にトラブル
①経膣分娩中に胎児や母体にトラブル
②予定帝王切開前にリスクが顕在化
この場合は緊急帝王切開に
この場合は緊急帝王切開に
出産まで一切トラブルがなかったのに①経膣分娩中
・胎児の心拍数の低下・胎盤の機能低下・母体の急変
②予定帝王切開前
・前置胎盤で予定帝王切開前に出血・さかごで予定帝王切開前に破水・常位胎盤早期剥離・さい帯脱出(へその緒だけ出た状態)
当日緊急帝王切開となるケースもあるようです
発生し得るケースとして考えておきましょう
まとめ
帝王切開になるのは
経膣分娩では母子 or 胎児のリスク高
と判断された時
経膣分娩では母子 or 胎児のリスク高
と判断された時
手術方法が確立されており
実績も十分なので過度な心配は無用
ただ、奥さんは不安に感じるかもしれないので
全力で奥さんに寄り添うべし
当日、緊急帝王切開となることもある
発生し得るケースとして考えましょう
スポンサードリンク
コメント