こんにちは、えいとらです。
ブログ全くの初心者が
運営1週間・10記事でグーグルアドセンスに合格
するまでにやったことを
一切盛る事なく記載しています
アドセンス通過を目標としている方の
役に立てれば幸いです
スポンサードリンク
アドセンスの審査…合格!
グーグルアドセンスの審査にかかった期間は下記になります。
審査期間:5日間
審査期間:5日間
日付:2018/12/31~2019/1/4
※1日の人もいれば2週間のくらいの方もいるそう
18/12/23にブログを始めたのですが、
年内に10記事書きアドセンス申請して年を越す
を目標にしていたので大晦日に申請を出しました。
なんと合格!

1/4の正月、妻の実家に滞在中でしたが
「うぉ..!!」
とうめき声をあげてしまいました笑
サーバ: ライブドアブログ

書いてて恥ずかしくなるスペックですね汗
ブログ環境は
ライブドア + 独自ドメイン
収益が出るのか不安だったので
まずは無料ブログを選択
で運用しています。
運用費はドメイン代のみなので年間1000円程度
のでライブドアを選択しました
その後ライブドアと連携
実際に作ったものがこちら
えいとらのプライバシーポリシー
ご覧になれば分かりますがかなりショボい笑1枚ペラのhtmlのリンク貼っているだけ
これも「受かる」という証跡も含め
そのままにしておきます
仕事から帰って家事全般を済ませ
11:30~1:00頃まで執筆作業...
平日でも気合いで記事を書きました
ちなみに12/31に申請を出した後も、今日まで毎日更新
⑥-1.画像は使用
⑥-2.広告掲載はなし
⑥-3.平均1500文字/記事
平均すると約1500文字でした
※余談ですが、現在のえいとらの生産性は
約1000文字/時間
なので15時間程費やしたことになります
ブログを始めたら「早すぎ?」
運営はライブドアブログで1週間と10記事
申請時点のブログスペックです。
サーバ: ライブドアブログ
記事数: 10本
運営期間: 9日(18/12/23-18/12/31)
総PV: 297
総訪問者: 51

書いてて恥ずかしくなるスペックですね汗
PVと訪問者も1/3くらいは自分自身だと思います。
ですが
ですが
これで通るという実績が
みなさんの自信になればと思います
むしろこれで申請が通るとなると
ブログスペックは
合否に関係無さそう
合否に関係無さそう
というのが所感です。
ブログ環境は
ライブドア + 独自ドメイン
収益が出るのか不安だったので
まずは無料ブログを選択
で運用しています。
運用費はドメイン代のみなので年間1000円程度
また、某インフルエンサーの方の有料noteに
はてブにブログが凍結された話が載っていた
はてブにブログが凍結された話が載っていた
のでライブドアを選択しました
が、どの無料サーバでも起こり得るリスクなので
今後サーバ代が稼げるようになってくれば
ワードプレスに移行したいと思っています
今後サーバ代が稼げるようになってくれば
ワードプレスに移行したいと思っています
アドセンス合格までやった6つのこと
実際に運営期間中に行った活動を記載します。
主にネットで情報を漁ったので
参考にした記事はリンクも載せておきます。
主にネットで情報を漁ったので
参考にした記事はリンクも載せておきます。
①ライブドアブログに登録
②独自ドメイン取得
その後ライブドアと連携
こちらの記事を参照させて頂きました
③無料ブログの広告削除
※この作業は無料ブログのみ
無料ブログはデフォルトで、
サーバ側の広告が表示されています
このままだと申請が通らないので非表示対応
無料ブログはデフォルトで、
サーバ側の広告が表示されています
このままだと申請が通らないので非表示対応
ライブドアの広告の削除は
こちらの記事を参考にさせて頂きました
こちらの記事を参考にさせて頂きました
④プライバシーポリシー作成
アドセンスはプライバシーポリシー作成は必須
実際に作ったものがこちら
えいとらのプライバシーポリシー
ご覧になれば分かりますがかなりショボい笑
これも「受かる」という証跡も含め
そのままにしておきます
⑤問い合わせフォームの作成
問い合わせフォームは必須かどうか不明
ですが、作っている方が多かったので対応
ライブドアでは問い合わせフォームを
機能の1つとして持っています
ライブドアではこちらの記事を参考に
ライブドア 問い合わせフォームの作成
ですが、作っている方が多かったので対応
ライブドアでは問い合わせフォームを
機能の1つとして持っています
ライブドアではこちらの記事を参考に
ライブドア 問い合わせフォームの作成
⑥10記事作成
妻がつわりで動けなかったのと
慣れない作業だったので凄くしんどかったです...
慣れない作業だったので凄くしんどかったです...
仕事から帰って家事全般を済ませ
11:30~1:00頃まで執筆作業...
平日でも気合いで記事を書きました

ちなみに12/31に申請を出した後も、今日まで毎日更新
⑥-1.画像は使用
著作権フリー & 個人の写真を使っています。
・個人のダイエット写真
・個人のダイエット写真
・いらすとや
⑥-2.広告掲載はなし
ASPに登録していましたが、
広告掲載はしていません。
⑥-3.平均1500文字/記事
平均すると約1500文字でした
⑥-4. コピペは一切無し
コピペは1文字もしてません
※余談ですが、現在のえいとらの生産性は
約1000文字/時間
なので15時間程費やしたことになります
さいごに
如何だったでしょうか。
赤裸々に記載しましたが
ブログスペックは大したことはありません。
なので、個人的には
優良なコンテンツが準備されている
よりも
必須内容の遵守
違反コンテンツが無い
の方が見られているのではないか。
というのが所感。
なので
赤裸々に記載しましたが
ブログスペックは大したことはありません。
なので、個人的には
優良なコンテンツが準備されている
よりも
必須内容の遵守
違反コンテンツが無い
の方が見られているのではないか。
というのが所感。
なので
記事数が少なくても
準備ができたらすぐ申請
した方がいいのでは無いか。
というのが本記事の主張です。
Twitter等のブログ仲間を見るに
記事数が多い人が苦戦
しているように思います。
しているように思います。
ブログを始めたら「早すぎ?」
と思ってもまず申請していましましょう!
合わせて読みたい
合わせて読みたい
スポンサードリンク
コメント