この記事は
・ダイエットに本当に筋トレって必要なの?
という方向けの記事になります
サラリーマンとして仕事をこなしながら
5kg減を達成したえいとらです
結論、ダイエット中の筋トレは必要です
理由は
実際の写真でご紹介
僕は2018年の4月~7月の期間で
5kg減量に成功しました。
before/afterがこちら!

ででん!結構いい身体になったでしょ?
色々と試しながらやりましたが
3種の神器は全て取入れました
・筋トレ ←これの必要性
・有酸素運動
・食事制限
今回は男にダイエットに
筋トレが必要な理由にフォーカスします

男のダイエットに筋トレが必要な理由は2つ
1.脂肪燃焼の効率UP
それぞれ見ていきます。
脂肪燃焼の効率がUPします
ざっくりした前提知識になりますが
人間が消費するエネルギーは3つ
①糖:血中に流れる糖
ダイエットの目標は③の消費
でもこれ、消費の順番があるんです
①⇒②⇒③
つまり、グリコーゲンまで使い切って
ようやく脂肪が燃焼されるんです
グリコーゲンの主な用途は瞬発的な筋活動
つまり筋トレ
筋トレの後に有酸素運動は
グリコーゲンが消費された状態なので
脂肪の燃焼がすぐに始まります
これが脂肪燃焼の効率UPの理由
「有酸素運動は20分以上で脂肪燃焼効果が得られる」
って聞いたことないでしょうか?
言い換えると
「グリコーゲンの消費に20分ほどかかる」
という意味です
身体は生き残る為に
・要るものはとっておく
・要らないものはエネルギー変換 ←
という選択を行います
実は筋肉さんって身体から見ると
・維持に多くのエネルギーが必要
・エネルギーに変換可能
ということで
優先的に要らないものリストに入ります
そのため、筋トレをすることで身体に
必要性がアピールできます
「燃費は悪いけど、必要」
と思わせて筋肉量を維持するのです
筋肉量が落ちると代謝が落ちるので
食事制限だけでダイエットに成功しても
その後リバウンドしやすい身体になります

先に結論ですが
脂肪は筋肉に変わりません
摂取カロリー > 消費カロリー
となる時。
ごはんいっぱい食べます。
ダイエットでは
という状況を作り出すため
筋肉は増えません。むしろ減ります。
厳密には増やすことも可能らしいですが
効率が悪く管理栄養士が必要なレベル
ライザップで誤解させる方多いようです
本来
「体重を減らす」ではなく
「理想の身体になる」
が目的ではないでしょうか
辛いダイエットに+αの筋トレはツライですが
長期的にみると筋トレをオススメします
それではっ!
・ダイエットに本当に筋トレって必要なの?
という方向けの記事になります
サラリーマンとして仕事をこなしながら
5kg減を達成したえいとらです
結論、ダイエット中の筋トレは必要です
理由は
①脂肪燃焼の効率UP
②筋肉量の維持
になります。スポンサードリンク
えいとらのダイエット成果
まずは僕のダイエットの結果を実際の写真でご紹介
僕は2018年の4月~7月の期間で
5kg減量に成功しました。
before/afterがこちら!

ででん!結構いい身体になったでしょ?
色々と試しながらやりましたが
3種の神器は全て取入れました
・筋トレ ←これの必要性
・有酸素運動
・食事制限
今回は男にダイエットに
筋トレが必要な理由にフォーカスします
男のダイエットに筋トレが必要な2つの理由

男のダイエットに筋トレが必要な理由は2つ
1.脂肪燃焼の効率UP
2.筋肉量を維持する
それぞれ見ていきます。
1.脂肪燃焼の効率UP
筋トレ後に有酸素運動をすると脂肪燃焼の効率がUPします
ざっくりした前提知識になりますが
人間が消費するエネルギーは3つ
①糖:血中に流れる糖
②グリコーゲン:筋肉内のエナルギー
③脂肪:←撃退したい!
ダイエットの目標は③の消費
でもこれ、消費の順番があるんです
①⇒②⇒③
つまり、グリコーゲンまで使い切って
ようやく脂肪が燃焼されるんです
グリコーゲンの主な用途は瞬発的な筋活動
つまり筋トレ
筋トレの後に有酸素運動は
グリコーゲンが消費された状態なので
脂肪の燃焼がすぐに始まります
これが脂肪燃焼の効率UPの理由
「有酸素運動は20分以上で脂肪燃焼効果が得られる」
って聞いたことないでしょうか?
言い換えると
「グリコーゲンの消費に20分ほどかかる」
という意味です
2.筋肉量の維持
ダイエット中に筋トレすることで
筋肉量を維持することができます
ダイエットで脂肪が減り続けることは
生物としては非常事態
筋肉量を維持することができます
ダイエットで脂肪が減り続けることは
生物としては非常事態
身体は生き残る為に
・要るものはとっておく
・要らないものはエネルギー変換 ←
という選択を行います
実は筋肉さんって身体から見ると
・維持に多くのエネルギーが必要
・エネルギーに変換可能
ということで
優先的に要らないものリストに入ります
そのため、筋トレをすることで身体に
必要性がアピールできます
「燃費は悪いけど、必要」
と思わせて筋肉量を維持するのです
筋肉量が落ちると代謝が落ちるので
食事制限だけでダイエットに成功しても
その後リバウンドしやすい身体になります
脂肪って筋肉に変わるんじゃないの?

先に結論ですが
脂肪は筋肉に変わりません
筋肉が増える条件は
摂取カロリー > 消費カロリー
となる時。
ごはんいっぱい食べます。
ダイエットでは
摂取カロリー < 消費カロリー
という状況を作り出すため
筋肉は増えません。むしろ減ります。
厳密には増やすことも可能らしいですが
効率が悪く管理栄養士が必要なレベル
ライザップで誤解させる方多いようです
まとめ
ダイエットの際に筋トレをする理由は
になります
食事制限だけで痩せる事もできますが
男女問わずカッコいい身体ではなくなります
1.脂肪燃焼の効率UP
2.筋肉量の維持
になります
食事制限だけで痩せる事もできますが
男女問わずカッコいい身体ではなくなります
本来
「体重を減らす」ではなく
「理想の身体になる」
が目的ではないでしょうか
辛いダイエットに+αの筋トレはツライですが
長期的にみると筋トレをオススメします
それではっ!
スポンサードリンク
コメント