この記事は
・ダイエットでまさに停滞期に苦しんでいる
・ダイエット前に停滞期について調べている
男性向けの記事になります。
こんにちは。えいとらです。
社会人になるとめっきり運動の機会って減りますよね。
学生の頃よりお金も持っているし
貴重な休日は飲み食いでストレス発散。。。
僕もご多分にもれずダブダブに太ったので
ダイエットを決意しました!
1.5か月くらいは順調に減っていたのですが
突然やってきました。。
そう、停滞期。。。!
めちゃめちゃ苦しんだのですが
なんとか突破して5kg減を達成しました
この記事では僕が実際にやった
停滞期の突破方法をご紹介します
・ダイエットでまさに停滞期に苦しんでいる
・ダイエット前に停滞期について調べている
男性向けの記事になります。
こんにちは。えいとらです。
社会人になるとめっきり運動の機会って減りますよね。
学生の頃よりお金も持っているし
貴重な休日は飲み食いでストレス発散。。。
僕もご多分にもれずダブダブに太ったので
ダイエットを決意しました!
1.5か月くらいは順調に減っていたのですが
突然やってきました。。
そう、停滞期。。。!
めちゃめちゃ苦しんだのですが
なんとか突破して5kg減を達成しました
この記事では僕が実際にやった
停滞期の突破方法をご紹介します
スポンサードリンク
えいとらのダイエット成果
まずは僕のダイエットの結果を実際の写真でご紹介
僕は2018年の4月~7月の期間で
5kg減量に成功しました。
before/afterがこちら!

ででん!結構いい身体になったでしょ?
もちろん僕もご多分にもれず
停滞期があり辛い思いをしました
では、その停滞期とその乗り越え方を解説します。
男のダイエットにも停滞期は来る

ダイエットをしていく上で停滞期は避けて通れません。
なぜでしょうか?
それは人間には誰しも
恒常性維持機能 (ホメオスタシス)
それは人間には誰しも
恒常性維持機能 (ホメオスタシス)
が備わっているからです。
これは、生物として環境に適応するための機能のこと
これは、生物として環境に適応するための機能のこと
もっとわかりやすく言うと
身体はダイエットに慣れちゃう
ということです。
ダイエットは運動と食事制限で
下記の状況を人工的に生み出します
摂取カロリー < 消費カロリー
よくよく考えればわかる話ですが
「生物」として見た時には
わざわざ緊急事態を自分たちで作る行為
この状態が長く続くと飢餓状態となり
身体は基礎代謝を下げて生き延びようとします
これが停滞期の正体です。
停滞期の乗り越え方

上記で説明しましたが、停滞期は
恒常性維持機能による
基礎代謝の低下
が招くものです。
それに対する僕が実際に実施した
打ち手は2つあります。
①チートデイの導入
②食事量を減らす or 運動を増やす
それぞれ見ていきましょう。
①チートデイの導入
チートデイとは?
好きなものを好きなだけ食べる日のこと
直訳で「騙す日」の通り
身体にダイエットが終わったと錯覚させる手法です
ダイエット中にそんな事したら太るのでは?
と疑問に感じるかと思います。
ご察しの通り、一時的に体重は増えます
ですが、
身体は「飢餓」が終わったと勘違いし
代謝が元に戻ります
身体は「飢餓」が終わったと勘違いし
代謝が元に戻ります
爆食することで
恒常性維持機能を解除するんですね。
疑心暗鬼だと思うので実際に見てみましょう
下記はえいとらの実際の体重の推移です。
画像の赤丸○の部分がチートデイを導入した日
もちろん欲望の限りを尽くしました笑
体重が一時的に増えていますが
その後、ガクっと下がっているのが見てとれます
結果的には体重が落ちる
ことが証明できていると思います。
②食事量を減らす or 運動を増やす
こっちはチートデイよりも俄然マッチョな方法
基礎代謝が減った?なら俺はその上をいく
という発想
と手を打ちます。「徐々に」がポイント。
恒常性維持機能で
慣れた所にもう一段負荷をかける
こと停滞期が突破できるんです。
僕は仕事があってヘロヘロにはなれないので
・有酸素運動 10分追加
・日々の摂取カロリーを -100kcal
程度に抑えました
注意点はいきなり
・食事はほとんど断食
・トレーニングも超ハード
基礎代謝が減った?なら俺はその上をいく
という発想
停滞期きたかな?というタイミングで
・徐々に食事を減らす
・徐々に食事を減らす
・徐々に運動を増やす
と手を打ちます。「徐々に」がポイント。
恒常性維持機能で
慣れた所にもう一段負荷をかける
こと停滞期が突破できるんです。
僕は仕事があってヘロヘロにはなれないので
・有酸素運動 10分追加
・日々の摂取カロリーを -100kcal
程度に抑えました
注意点はいきなり
・食事はほとんど断食
・トレーニングも超ハード
にすると恒常性維持機能により
いずれ身体はその状態に慣れます
限界の減量メニューを最初に持ってくると
さらにハードにできないので
停滞期は突破しにくくなります
いきなり全開でダイエットをするのではなく、
徐々に減量のカードを切るのが大事です
いきなり全開でダイエットをするのではなく、
徐々に減量のカードを切るのが大事です
さいごに
チートデイの導入は本気でやっていればいるほど
躊躇してしまいそうになります。
躊躇してしまいそうになります。
が、えいとらが結果的に痩せたように
長い目で見ると効果アリです。
ただ、2日暴食は続けないようには気をつけましょうね。
週に1日までです。
辛いダイエットですがその先に
理想の身体が手に入ると信じて頑張ってください。
みなさんの一助になれば幸いです。
それではっ!
■あわせて読みたい
・筋トレが必要な理由
・継続の極意
スポンサードリンク
コメント